遂にこのロッドビルディングコーナーも最終回となった。
ブランクに迷い、パーツ類に悩み、グリップ形状に悩み、スレッドカラーも迷い、頭がパンクしそうだったがとても楽しかった。と言っても私は何もしていない自分は考えて構想を伝えただけ。制作は数人の友人達によって完成された。
そして本日、師匠がロッドを届けてくれた。色々迷った甲斐あって自分好みのカスタムロッド完成された。
先ず少し遡って、友人のペインターKESOに依頼した文字入れ
今回は無理言って、慣れないGペンでロッドに文字入れを依頼。字体はT&Tとレナードの文字をアレンジして、S2H1508S-4とグレーンウィンドウ500-750を書いてもらった。
彼のペイント作品は→http://swing-upblog.blogspot.com/search/label/PAINT
そして最後まで迷っていたスレッドカラーは、ロンキューシーのグラファイトロッドのカラーを参考にアレンジしたのに決定した。落ち着いた渋めのロッドになったと思う。
勿論しっかりと師匠がスパインだしをして、ガイドのサイズ、位置はMeiserアクションを崩さぬ様Meiser指定の通りにおこないました。
ハイウォーターや大きいフライの使用、特別大物狙い用にと制作したロッドですが、しばらくコレばっかり使いそうです!何よりこれからライン合わせや実釣等楽しみです!!
最後にこのロッド制作に関わってくれた友人達に大感謝です!!!!
〈Special Thanks〉
ROD BUILDING:師匠
METAL WORK:Sさん
DRAWING:KESO
翻訳:RYOTA
ブログランキングに参加しています。宜しければ下のバナーをクリック御願いします。
(クリックして頂けるとランキングのページにリンクしてます。色々面白い釣りブログを見ることが出来ますよ!)